文藝春秋企画出版部ロゴ

創業百年を超える文藝春秋の
企業・団体様向け
刊行物制作

文藝春秋のカスタム出版

大正12年に菊池寛が創業した文藝春秋は
1世紀を超える歴史を誇ります。
長年にわたって培われた
経験と実績をもとに
貴社の本づくりをお手伝いします。

自費出版のご案内

カスタム出版のご案内

文藝春秋では、社史、経営者自叙伝、
広報誌、学習まんがなどの
企業刊行物の制作を行っています。

企業刊行物の一例として
「文藝春秋でつくる社史」について
紹介します

文藝春秋が考える社史のかたち

  • おもしろくて読み応えのあるもの
  • 簡潔でわかりやすい文章
  • シンプルで洗練された見やすいページ構成

文藝春秋が考える社史の目的

  • 会社の歴史・軌跡を確実に残す
  • 会社の理念や考え方を社員に伝える
  • 会社の事業や活動のPR

文藝春秋の編集力で、残す価値のある
社史・刊行物に仕上げます

出版目的に
もっともふさわしい体裁に仕上げます

誰に、どんなことを、何のために伝えるか。
貴社の出版目的をともに考え、それをかなえるにはどんな出版の体裁がふさわしいか、多彩なノウハウをもとにご提案します。
また、期間やご予算に応じた編集内容や仕様、スケジュールをご提示します。

読んでほしい方に、
確実に読んでもらえるものをつくります

伝えたい内容の魅力を最大限に引き出し、読者に確実に読んでもらえる誌面構成をご提案します。
また、各分野での幅広い人脈を活かし、的確な企画立案や執筆者の選定、興味を持たれるような装丁・本文デザインをします。

本づくりに必要な作業は
すべてお手伝いします

本づくりには煩雑な作業がたくさんあります。
たとえば文字校正、写真撮影、イラスト描き起こし、図版の制作、年表・名簿作成、著作権などの諸手続き、資料の収集・整理、引用文献の調査……。必要に応じて弊社におまかせください。

聞き書きや取材など
原稿書き起こしもおまかせください

お手元に原稿がなくてもだいじょうぶです。
経験豊富なスタッフがインタビューや取材を担当し、ご意向を汲みながら原稿を書き起こします。
また、草稿やメモ、古い資料などをリライト(書き直し)・再編集して原稿を作成することも可能です。

学習まんが
「文春まんが 読みとくシリーズ」のご案内

文春まんが 読みとくシリーズ

文春まんが 読みとくシリーズは、普段学校などで学べない社会やものの仕組みなどを
身近にあるものを通して勉強することができる小学生を対象にしたオールカラーの学習まんがです。
貴社の「ここを知ってもらいたい」事柄をまんがで単行本にいたします。

  • A5判変形上製カバー装 128頁(オールカラー) 非売品
  • 小学生向けの学習まんが。全国小学校や公共図書館、
    特別支援学校、小児病棟などへ約24000部を献本。
  • 5000部前後を納本。貴社・貴団体の社会貢献活動などに
    ご活用ください。
  • 軽装版の増刷も承ります。
詳細はこちらよりPDFをご覧ください

個人の方向け書籍制作のご案内

「自分だけの本を作りたい」
そのお手伝いを文藝春秋がいたします。

CONTACT

お問い合わせ
お問い合わせフォーム>

ご相談、お見積もりはこちらからどうぞ

文藝春秋企画出版部

TEL:03-3288-6935
(直通:平日11〜17時)

FAX:03-3265-1257

所在地:
〒102-8008 
東京都千代田区紀尾井町3-23

地図・交通>
先頭