■p.176 |
「邪悪であってはいけない」(中略)
もちろん、人によって邪悪さについての意見は
少し異なるかもしれないが、
大部分の人はそれに関する的確な考え方を持っているものだ。
もし百人の平均的な人たちに尋ねれば、どちらが正しいか、
ほとんどみんな一致すると思うよ。── エリック・シュミット |
“Don't be evil.”(…)Of course, people may slightly disagree over evil, but most people have a pretty accurate model. If you ask the average group of a hundred people, pretty much everybody would agree about which side of the fence things belong on.──Eric Schmidt |
Eric Schmidt Interview, PC Forum 2004 |
|
 |
■p.182 |
いま、世界は(以前とは)まったく違う。それは、君たち一人ひとりが
世界中のどんなことについても「情報を得る力」を持ったからだ。
私が学校に通っていた頃と、本当にまったく違う世界だ。── サーゲイ・ブリン |
Today, the world is very different, because each of you has the power to get information about any subject in the world. And that is very, very different from when I went to school.──Sergey Brin |
David A.Vise & Mark Malseed, The Google Story, Random House, 2006 |
|
 |
■p.186 |
グーグルは「普通の会社」ではありません。
そしてそうなろうとも思っていない。── ラリー・ページ |
Google is not a conventional company. We do not intend to become one.──Larry Page |
Letter from the founders, |
|
 |
■p.188 |
グーグルに投資することによって皆さんは、
チームに、特にサーゲイと私に、
そして私たちのイノベーティブなアプローチに、
「かなり長い期間かけて回収する金」を賭けるのだ。── ラリー・ページ |
By investing in Google, you are placing an unusual long term bet on the team, especially Sergey and me, and on our innovative approach. ──Larry Page |
Letter from the founders, |
|
 |
■p.189 |
グーグル社員が、すなわちグーグラーがすべてだ。
グーグルをつくりあげているのは、ケタはずれに優れたテクノロジストと
ビジネスピープルの才能を惹きつけ、
それを梃子として利用する力だ。── ラリー・ページ |
Our employees, who have named themselves Googlers, are everything. Google is organized around the ability to attract and leverage the talent of exceptional technologists and business people. ──Larry Page |
Letter from the founders, |
|
PAGE TOP↑ |
 |
■p.190 |
採用候補者は、技術的能力だけでなく、
その「グーグリネス」によっても判断される。
「グーグリネス」とは、人と協力することを楽しむ性格、
上下関係を意識しない態度、親しみやすさなどからなる。 |
── フィナンシャルタイムズ紙 |
|
Candidates are judged not just on their technical ability but on their“Googliness”, a quality denoting a willingness to work collaboratively, a non-hierarchical attitude and friendliness, among other traits.──Financial Times |
Google advances on Europe, The Financial Times, September 27 2007 |
|
 |
■p.193 |
完璧な検索エンジンとは、ユーザーが何を探しているか正確に理解し、
ユーザーが求めていることにぴったり合った答えを返すものである。 |
── グーグルの哲学 |
|
The perfect search engine would understand exactly what you mean and give back exactly what you want.──Google Philosophy |
Google Philosophy |
|
 |
■p.194 |
「すごい(Great)」だけじゃ不十分だ。
いつも期待されている以上の結果を出せ。
グーグルは「(誰かと比較して)ベストである」ことを
到達点と甘んじない。それはあくまでも出発点だ。── グーグル10カ条の10 |
Great just isn't good enough. Always deliver more than expected. Google does not accept being the best as an endpoint, but a starting point.──Ten things Google has found to be true. |
Google Philosophy |
|
PAGE TOP↑ |
 |
■p.196 |
ここは私が博士課程を修了して働きたいと思うような場所だろうか。
イエス。なぜか。それはグーグルでは、
素晴らしいコンピュータ・サイエンティストたちに、
「大きな技術的問題」と取り組ませるからだ。
それによって、彼らが切望する知的刺激と知的挑戦が満たされる。 |
── サーゲイ・ブリン |
|
Is this the place I would want to work if I were graduating from a PhD program now? Yes. Why? The key reason is that Google lets brilliant computer scientists work on“great technical problems”that provide the intellectual stimulation and challenge they crave.──Sergey Brin |
Can Google Stay Google?, Fast Company, August 2005 |
|
 |
■p.197 |
 |
才能ある人々はグーグルに惹きつけられる。なぜなら私たちは彼らに
「世界を変える」力を与えるからだ。── ラリー・ページ |
Talented people are attracted to Google because we empower them to change the world.──Larry Page |
Letter from the founders |
|
PAGE TOP↑ |
 |
■p.204 |
あの二人(ブリンとページ)は権威が嫌いで、
「何かをしろ」と言われるのが嫌いだ。── マリッサ・メイヤー |
They don't like authority and they don't like being told what to do.──Marissa Mayer |
The Future of Management, |
 |
「誰かにやれと言われたから」という理由で何かをするな、
という雰囲気がグーグルには浸透している。── マリッサ・メイヤー |
The atmosphere permeates Google─don't do something just because someone said to do it.──Marissa Mayer |
The Future of Management, |
|
 |
■p.206 |
グーグルは、みんなの合意(コンセンサス)に基づくカルチャーの中で、
より素早く、より創造的に機能する。
膨大なデータとともに。── エリック・シュミット |
We function more quickly and more creatively in this consensus-driven culture, with a lot of data. ──Eric Schmidt |
At Google, Innovation Is Not Just Fun,Games, LA Times, June 12 2006 |
|
PAGE TOP↑ |
 |
■p.208 |
私たちは徹底的に分析する。すべてを測定し、
社内で起きているすべての問題を体系化する。── エリック・シュミット |
We're very analytical. We measure everything, and we systematized every aspect of what's happening in the company. ──Eric Schmidt |
At Google, Innovation Is Not Just Fun,Games, |
|
 |
■p.209 |
会社は答えによってではなく、質問によって運営している。(中略)
ずばりその通りの答えを提示するのではなく、
質問をすることによって会話が刺激される。
会話からイノベーションが生まれる。
イノベーションというものは、ある日朝起きて
「私はイノベートしたい」と言って生まれるようなものじゃない。
質問として問うことで、よりイノベーティブなカルチャーが生まれるのだ。 |
── エリック・シュミット |
|
We run the company by questions, not by answers.(…)You ask it as a question, rather than a pithy answer, and that stimulates conversation. Out of the conversation comes innovation. Innovation is not something that I just wake up one day and say“I want to innovate.”I think you get a better innovative culture if you ask it as a question. ──Eric Schmidt |
Google's Chief Looks Ahead, TIME, October 2 2006 |
|
PAGE TOP↑ |
 |
■p.213 |
ミスを犯してくれて大変嬉しい。
「あまりに慎重でほとんど何もしない」のではなく、
「迅速に動き、たくさんのことをする」会社を私は経営したい。
もしこうしたミスをまったく犯さないとすれば、
私たちは十分なリスクを取っていないことになる。── ラリー・ページ |
I'm so glad you made this mistake, because I want to run a company where we are moving too quickly and doing too much, not being too cautious and doing too little. If we don't have any of these mistakes, we're just not taking enough risk.──Larry Page |
Chaos by design, Fortune, October 2 2006 |
|
PAGE TOP↑ |
 |
■p.215 |
グーグルは「イノベーションとコスト削限の努力」を重視し、
各従業員が行動重視でそれに貢献している。
社内に上下関係はほとんどないし、全員が複数の帽子をかぶっている。 |
── グーグル・カルチャー |
|
Google's emphasis on innovation and commitment to cost containment means each employee is a hands-on contributor. There's little in the way of corporate hierarchy and everyone wears several hats.──The Google Culture |
The Google Culture |
|
|