べっぴんさん

「去年も買いに来た」

斎藤さんはぽつりと言ったのだ。

「去年も、おととしも、その前も……毎年欠かさずに買いに来たんよ、ばあさんは」

自分のため、ではない。

斎藤さんのお店で天花粉を買うのは、年に一度だけ学校が夏休みに入るちょっと前にかぎられていた。

「十年ほど前までは、孫が泊まりに来るかもしれんけん、言うとりんさった。最近は、ひ孫じゃ、ひ孫が泊まりに来てあせもを出させたらいけんけん、言うて……」

でも、泊まりに来る孫やひ孫は、もう誰もいない。せっかく買っておいた天花粉も、秋になるまで封を切ることはない。

斎藤さんは知っていた。

「ほいでも、そげなことは言えんけん、わしも調子を合わせて、今年もまたにぎやかになりますなあ、言うしかなかったんよ」

おばあちゃんは、いつもにっこり笑い返していたのだという。「はい、おかげさんで、長生きさせてもらうと、身内が増えてうれしいことです」と、ほんとうにうれしそうに笑っていたらしい。

黙り込んだわたしたちに、今度は春夫おじさんの奥さん悦子伯母さんが言った。

「おばあちゃんが離れに住んどったんは、あんたらが泊まりに来るかもしれん思うとったからなんよ。母屋でうちらと一緒に住んだら、孫が遊びに来ても『いらっしゃい』は言えんやろ? 自分の家と違うんじゃけん。おばあちゃん、最後まで、孫やひ孫に『いらっしゃい、よう帰ってきたなあ』言うてあげたかったんよ……」

ふと見ると、ノブちゃんの目には涙がたまっていた。ほかのいとこたちもみんな、ハナを啜ったりうつむいたりしている。

「いまから離れに行ってみんか」

ノブちゃんが言った。「孫とひ孫、みんなで行ってやろうや」

                   *

おばあちゃんの家は、あの頃のままだった。古くて、小さくて、薄暗くて……なにも事情を知らないひとが見たら、「こんなところで一人暮らしをするなんてかわいそうに」と思うかもしれない。

でも、ここがおばあちゃんのわが家だった。おばあちゃんが誰に遠慮することもなく「いらっしゃい」「お帰り」と孫やひ孫を迎えられる、おばあちゃんのお城だった。

お風呂場も昔どおり。

ということはふと思いついて戸棚を開けてみると、斎藤さんの言っていたとおり、缶入りの天花粉がたくさん入っていた。どの缶も封をしたまま、孫やひ孫が来るのをずっと待っていたのだ。

「まだお通夜までには時間あるけん、いまから風呂を沸かして、汗を流そうか」

ノブちゃんが言った。「最初は長旅をしてきた美由紀ちゃんのウチからじゃ」とつづけて、「ほかのひ孫も、それからお通夜が終わったら、わしらもみんな順番に風呂に入ろうや」とわたしたちを見回した。

あまりにも突然の提案にきょとんとするわたしたちに、ノブちゃんはきっぱりと言った。

「ばあちゃんの供養じゃ」

                   *

おばあちゃんが去年買った天花粉の封を切った。パフに粉をたっぷりとつけて、「はい、こっちおいでーっ」と義彦と和彦を呼んだ。

バスタオルで体を拭いた二人は、パンツ一丁のまま、わくわくした顔で並んだ。

おばあちゃん

気持ちよかったよ、おばあちゃんの天花粉。

パフをはたきつける。子どもたちの体の隅から隅まで、真っ白にしてあげる。

おばあちゃん

義彦も和彦も、こんなに大きくなったよ。

もちろん、わたしだって。

子どもたちに「お化粧」をしたあと、こっそりわたしも、顎の下に軽く天花粉をつけた。

懐かしいにおいが鼻をくすぐる。

目をつぶると、「べっぴんさんになったなあ」とおばあちゃんが笑っていた。