 |
創作
-
逆事(さかごと) 河野多惠子
満ち潮どきか干き潮どきか? 三島由紀夫の死に導かれ、作家に去来したさまざまな思い
-
穴あきエフの初恋祭り 多和田葉子
黒 花村萬月
自然に、とてもスムーズに 一三〇枚 綿矢りさ
-
雪景色老梅花 一〇〇枚 近藤勲公
連載小説
-
モンフォーコンの鼠 第二十二回
鹿島 茂
-
武曲(むこく) 第二十回
藤沢 周
-
路(ルー) 第十九回 吉田修一
-
カフカ式練習帳 第十三回
保坂和志
-
傾国子女 第八回 島田雅彦
エセー
-
草と木と花
黒井千次
私は早く死にたいナ
車谷長吉
-
再び「堀江青年について」
船曳建夫
- 評論
究極の小説『天人五衰』──三島由紀夫の最後の企て 松本 徹
-
佐藤泰志『海炭市叙景』をめぐって
小山鉄郎
連載評論
-
凝視の作法
第十三回
大江健三郎の魔法 阿部公彦
-
きのこ文学の方へ
第十三回
泉鏡花と宮沢賢治
飯沢耕太郎
-
ドストエフスキーの預言
第二十回
ベルジャーエフ
佐藤 優
文學界図書室
- 村上 龍『歌うクジラ』(池田雄一)/よしもとばなな『もしもし下北沢』(清水良典)/町田 康『人間小唄』(東 直子)/大澤信亮『神的批評』(高澤秀次)/トマス・ピンチョン『逆光』(新元良一)
- 著者インタビュー 宮本徳蔵 『文豪の食卓』
コラム
-
カーヴの隅の本棚
鴻巣友季子
-
ニッポンの名文
山口文憲
-
鳥の眼・虫の眼
相馬悠々
-
新人小説月評
永岡杜人 千葉雅也
Author’s Eyes
Tのこと 間宮 緑 / 文学賞のナゾ 澁谷知美
- 日本全国文学ガイド(12月7日〜1月6日)
- 文學界新人賞応募規定
- 執筆者紹介
-
Voice of Animals
三沢厚彦
-
詩〈漆のパレット〉 吉増剛造
|
|
 |
|
 |