 |
-
新芥川賞作家 赤染晶子
受賞記念エッセイ
新・蝶倶楽部
特別エッセイ
「赤染老少女劇団」の憂鬱 桜庭一樹
君の名は 藤野可織
作家論
花嫁供養──赤染晶子小論 安藤礼二
「戦後日本」的世界の記号的な「私」──赤染晶子論 田中和生
創作
-
タイニーストーリーズX 連作完結 山田詠美
クリトリスにバターを/420、加えてライトバルブの覚え書き/予習復讐/GIと遊んだ話(五)
-
母子寮前 二五〇枚
小谷野敦
-
ポエティック・クラッシュ
高原英理
連載小説
-
モンフォーコンの鼠 第十八回
鹿島 茂
-
武曲(むこく) 第十六回
藤沢 周
-
路(ルー) 第十五回 吉田修一
-
カフカ式練習帳 第九回
保坂和志
-
傾国子女 第四回 島田雅彦
-
評論 「10年代の入り口で」文學界2010
吉田修一論 ──都市小説の「訛り」について 酒井 信
『1Q84』のアメリカを行く
──走ることについて語るときに村上春樹の語ること 鈴村和成
哲学散歩 第二回 ソクラテスの皮肉 木田 元
エセー
-
毒が回ってまいりました
小山太一
民主主義を眺めるミネルヴァの梟
國分功一郎
-
カトマンズにて
石川直樹
連載評論
-
凝視の作法
第九回
マーク・ロスコの読み方
阿部公彦
-
ドストエフスキーの預言
第十六回
カント
佐藤 優
-
きのこ文学の方へ
第九回
トリュフ豚の悲喜劇
飯沢耕太郎
-
メガ・クリティック
第二十回
ふたつの『闇の奥』
池田雄一
文學界図書室
- 高樹のぶ子『甘苦上海〈完結版〉』(川本三郎)/島田雅彦『悪貨』(松原隆一郎)/中村文則『悪と仮面のルール』(中島一夫)/小池昌代『わたしたちはまだ、その場所を知らない』(伊藤氏貴)
- 著者インタビュー 星野智幸 『俺俺』
コラム
-
カーヴの隅の本棚
鴻巣友季子
-
ニッポンの名文
山口文憲
-
鳥の眼・虫の眼
相馬悠々
-
新人小説月評
永岡杜人 千葉雅也
- 日本全国文学ガイド(8月7日〜9月6日)
- 文學界新人賞応募規定
- 執筆者紹介
-
Voice of Animals
三沢厚彦
-
詩〈坂の上の雲〉 四元康祐
|
|
 |
|
 |