 |

 |
 |
特集[対談]吉村萬壱×山田詠美
丸谷才一「ゴシップ的日本語論」 |
 |
2003年9月号
/ 8月7日発売 / 定価900円(本体857円) |
|
神殺しの国の文学 梅原猛
銀鏡神楽 日和聡子 |
日本語の危うさは国の根幹を揺るがす
ゴシップ的日本語論 丸谷才一 |
新連載 退廃姉妹 島田雅彦
桜川の庭 文學界新人賞受賞第一作
蒔岡雪子
第七障害 文學界新人賞受賞第一作
絲山秋子 |
西瓜と魂 松浦寿輝
シール 江國香織
ジャスミン 連載最終回 辻原登 |
メジロの来る庭 第9回
庄野潤三 |
こころの王国[18]十年後の日本
猪瀬直樹 |
昭和恋愛思想史[8]
「女の一生」小説の誕生
小谷野敦 |
■対談■ 存在の恐怖と快楽
吉村萬壱+山田詠美 |
思想の海を泳いできた 吉村萬壱 |
■書評■関川夏央『白樺たちの大正』(工藤幸雄)/高橋たか子『きれいな人』(小山鉄郎)/青木健『中原中也─盲目の秋』(和合亮一)/石川忠司『孔子の哲学』(千葉一幹)/『フラナリー・オコナー全短篇』(池上冬樹)/青山光二『吾妹子哀し』(松本徹)/J・ノウルソン『ベケット伝』(小田中章浩) |
◎文学の徴候
饒舌さと「ニヤニヤ笑い」 斎藤環
◎私の読書遍歴(第三回)隈研吾
◎文庫本を求めて 狐 |
文學界 百年前の今月今夜「児玉花外の幻の詩集が印刷される」
吾八 |
同人雑誌評 勝又浩
新人小説月評 柘植光彦 伊藤氏貴
日本全国文学ガイド(8月7日〜9月6日)
文學界新人賞応募規定 |
執筆者紹介
扉の詩〈櫛〉中村恵美 |
|
|
 |
|
 |