芥川賞一五〇回記念短編競作
- 歌の声 河野多惠子
- 紙の家 黒井千次
- 不自然な人々 村上龍
- 虫やしない 山田詠美
- 神の見えざる手 島田雅彦
- 水素 村田喜代子
- 小屋を燃す 南木佳士
- 海藻録 荻野アンナ
- アプザイレン 辺見庸
- ミス転換の不思議な赤 多和田葉子
- 松明綱引き 又吉栄喜
- 魂魄の道 目取真俊
- かたむき 花村萬月
- 寿 藤沢周
- 火を恋う男 平野啓一郎
- 人のよさそうな耳 玄月
- 手摺りを伝って 松浦寿輝
- 愛撫、不和、和解、愛撫の日々 青来有一
- 東天紅 玄侑宗久
- 四十歳 長嶋有
- 鼻に咲く 大道珠貴
- 歯車の音 吉村萬壱
- トマトマン 綿矢りさ
- Eeny, Meeny, Miny, Moe 阿部和重
- ネクトンについて考えても意味がない 絲山秋子
- あしたまた昼寝するね 川上未映子
- 盗撮 楊逸
- 邪煙の充ちゆく 西村賢太
- ガーデン・ノート 鹿島田真希
- みだれ尺 黒田夏子
新芥川賞作家 小山田浩子
- 受賞記念対談 ×川上弘美 日常と幻想のあいだ
- 受賞記念エッセイ 穴のころのこと
芥川賞作家エッセイ特集
- 波瀾の十五年 津村節子
- 蚊と伊万里と 吉田知子
- 幸福感について 三木卓
- あの頃 大岡玲
- 二次会へ 小川洋子
- 処女作の頃 奥泉光
- 海峡の光、舞台化 辻仁成
- 打ち上げられる贅沢 堀江敏幸
- そこに立てたなら 吉田修一
- 賞の後先 中村文則
- ウナギのエンギ 伊藤たかみ
- 小説とは、芥川賞とはなにか 諏訪哲史
- 透明と無 円城塔
- あなたのせいです 田中慎弥
- 目のこと 藤野可織
- 〔芥川賞一五〇回記念ギャラリー〕
- 【特別インタビュー】
芥川賞と私のパラドクシカルな関係 石原慎太郎 聞き手・中森明夫
- 【対談】
男の小説、女の小説 池澤夏樹 樹のぶ子
連載小説
- 水声 第十三回 川上弘美
- ニッポンの小説・第三部 第二十三回 高橋源一郎
- みんな彗星を見ていた 第十四回 星野博美
- 目めくり忘備録 第三十一回 鬼海弘雄
連載評論
- 生きる哲学 第九回 目覚める―― 彼岸に生きるブッダ 若松英輔
文學界図書室
青山七恵『めぐり糸』(斎藤美奈子)/津村記久子『ポースケ』(大竹昭子)/角田光代『私のなかの彼女』(東直子)
コラム
- も詩も詩 穂村弘
- カーヴの隅の本棚 鴻巣友季子
- ニッポンの名文 山口文憲
- 鳥の眼・虫の眼 相馬悠々
- 新人小説月評 阿部公彦 福永信
- 文學界新人賞応募規定
- 執筆者紹介
- 詩〈紅梅〉 ぱくきょんみ
 |