トップ雑誌
文學界

文學界 宮沢章夫「秋人の不在」平野啓一郎徹底インタビュー
2005年2月号 /1月7日発売 / 特価950円(本体905円)
エセー
SURPRISE――傘寿の弁 工藤幸雄 したがう耳 高橋順子
創作
新連載
巨船ベラス・レトラス 筒井康隆
文壇を震撼させた『大いなる助走』の21世紀版が、爆発とともに始まる
新連載
真鶴 川上弘美
女はひとりで岬の町へやってきた。どこへ行ってもなにかが後ろからついてくる
久介の歳 黒井千次
イタリアの秋の水仙 辻原登
釘 青来有一
昇天 大塚銀悦
麦草峠 南木佳士
連載小説
退廃姉妹 第18回 島田雅彦

連載評論
ニッポンの小説 高橋源一郎
第二回 その小説はどこにあるのですか?

私家版・ユダヤ文化論 内田樹
第二回 ユダヤ人とは誰のことか?
『坂の上の雲』を読む 関川夏央
第二回「お里(アイデンティティ)」の回復

脳のなかの文学 茂木健一郎
第十一回 真実の瞬間

アメリカン・ヴォイセズ 最終回
新元良一
特 集 映画の悦楽
身振りの雄弁 蓮實重彦
―ジョン・フォードと「投げる」こと―

田壮壮監督インタビュー
金井美恵子/冨田三起子
解説―金井美恵子 冨田三起子
■全文収録■〔貴田庄 編纂〕
文学覚書 小津安二郎
シンガポールの小津と『文学覚書』貴田庄

インコンプリート・プロジェクション
―『エリ・エリ・レマ・サバクタニ』メーキング撮影日記  阿部和重
【私の偏愛するこのワンシーン】金原ひとみ/中村文則/モブ・ノリオ/小泉義之/冨永昌敬
徴候としての「批評」 渡部直己
――斎藤環『文学の徴候』をめぐって
批評
音楽に寄す 喜多尾道冬
1783年3月23日のモーツァルト
シアトリカル・シナリー 長谷部浩
再生への意志

実戦的思考序説 仲正昌樹
「プライベート」を書き込む
味読・愛読 文學界図書室
◎書評
野坂昭如『死刑長寿』(田中和生)/N・ホーソーン、E・ベルティ『ウェイクフィールド/ウェイクフィールドの妻』(池上冬樹)/テリー・イーグルトン『甘美なる暴力』(伊藤氏貴)/デイヴィッド・クリスタル『消滅する言語』(森孝雅)/鹿島茂 『怪帝ナポレオン3世』(千葉一幹)/松澤和宏『「ボヴァリー夫人」を読む』(工藤庸子)
著者インタビュー 小島寛之『文系のための数学教室』
◎私の読書遍歴【第二十回】魚住昭
◎文庫本を求めて 狐
小説の設計図 前田塁
コラム
上機嫌な私 小谷野敦
ニッポンの名文 山口文憲
文學界 百年前の今月今夜 吾八

夏目漱石の『吾輩は猫である』の連載が『ホトトギス』で始まる
同人雑誌評 松本徹
新人小説月評 跡上史郎 酒井信
日本全国文学ガイド(1月7日〜2月6日)
文學界新人賞応募規定
執筆者紹介

詩〈冬の到来する日に〉 中村稔
最新号目次
バックナンバー
雑誌目次検索
定期購読案内
文學界新人賞原稿募集