
傑作 時代小説特集<オール読切>
- 剣士 青山文平
貧しい実家の厄介叔父の私に藩校道場の旧友はある提案をする
- さらやしき 諸田玲子
富嶽三十六景を仕上げた北斎が次に挑むのは血も凍る「百物語」
- 五葉の開く 駆け入りの寺 澤田瞳子
達摩会の本尊に奉る絵が虫食いに。代理の絵は見つかったが……
- 景を造る男 奥山景布子
足利幕府第八代将軍・義政は憂さを晴らすべく庭造りに熱中した
- 色も香も 江戸彩り草紙 坂井希久子
摺師の娘・お彩は、見合い用の着物を見繕うよう頼まれ――
- インタビュー
「幕末に起きた奇跡の藩政改革」 畠中 恵
- 三国志名臣列伝 賈逵(かき) 宮城谷昌光
民から慕われ曹操にも意見した名将は死して偉業を称えられた!
<読切>社会派推理最前線
- 不穏な眠り ドラマ制作中! 葉村晶 若竹七海
「宝物」返却を依頼された葉村。調査は思わぬ忌まわしい結果に
- 鉄の棺 静おばあちゃんと要介護探偵2 中山七里
暴走するハイブリッド車。運転するのは七十歳の元警官だった
- 池袋ウエストゲートパーク16 アニメ化決定
北口ラブホ・バンデイッツ <後編> 石田衣良
- 秘境ルポ
イラク水滸伝 第8回 高野秀行
なぜ湿地民は叛乱を繰返すのか。本邦初のイラク「五〇〇〇年史」
連載&エッセイ
- 中野京子の運命の絵
ロセッティ「ベアタ・ベアトリクス」
- 名作地図散歩 十返舎一九『東海道中膝栗毛』を歩く 今尾恵介
- 偏愛読書館 物狂おしいほどに“書きたかった” 凪良ゆう
- 短歌の部屋 東 直子
- ブックトーク 上田秀人 大崎 梢 東山彰良 万城目学
- 妙齢おねいさん道 「おはよう」禁止!? 伊藤理佐
- 東海林さだお 男の分別学 老人朝風呂日記
- 追悼 八千草薫
谷口千吉監督との陽だまり 河治和香
映画監督と女優。二人を知る作家が綴る知られざる夫婦の素顔
人気連載小説
- 最終回
- 妖(あやかし)の掟 誉田哲也
- 東京オリンピックの幻想 西村京太郎
- 江戸の夢びらき 松井今朝子
- 舞風のごとく あさのあつこ
- 最終飛行 佐藤賢一
- 帝国の弔砲 連隊の喇叭(ラッパ) 佐々木譲
グラビア
- 惜別の作家たち2019
- 藤沢周平「帰郷」映画化
- 髙見澤俊彦 秘める恋、守る愛
互いから目を背けて暮らしてきた夫と妻に、ついに変化の時が
第9回 本屋が選ぶ時代小説大賞 決定発表
- 『熱源』 川越宗一
- ▼「作品の熱さが違うんです」
▼「軽妙でユーモアがあって、歴史を知る喜びに触れました」
- 阿久津武信(くまざわ書店)/市川淳一(丸善ジュンク堂)/
田口幹人(リーディングスタイル)/平井真実(八重洲BC)/
昼間 匠(リブロプラス)
- 時代小説、これが今年の収穫だ! 縄田一男 末國善己 大矢博子
- ちょっといい話・後藤正治 緻密流将棋日記・佐藤康光 オール讀物新人賞募集
- 高校生直木賞参加校募集 バックナンバー オール談話室
 |