
 

◆新連載◆
- 空を拓く   門井慶喜
 明治維新後、江戸を新時代の首都「東京」へと変貌させた建築家・辰野金吾の激動の人生と浪漫に迫る傑作長篇
- 崩壊の森   本城雅人
 なぜ日本人記者が世界に先駆けてソ連崩壊をスクープできたのか? 彼が歴史的瞬間を目撃するまでの怒濤の日々
- 代表取締役アイドル   小林泰三
 駆け出しアイドルに大型オファーが舞い込んだ。依頼主はさる大企業の社長。この誘い、吉と出るか凶と出るか!
◆連載小説◆
- 夢見る帝国図書館   中島京子
 久しぶりに訪ねた喜和子さんの家は、更地になっていた
- 跳ぶ男   青山文平
 なぜ自分が。煩悶しながらも江戸行きを承知した剛は
- 神様の暇つぶし   千早茜
 人間の執着の凄まじさを、私は初めて目の当たりにした
- ファーストラヴ   島本理生
 私は父を殺していません。彼女は無罪を主張した
- セルロイド   葉真中顕
 最終回を大幅に変えようとする監督にスタッフは青ざめる
- ゴー・ホーム・クイックリー   中路啓太
 戦前に失脚した二人の碩学が、新憲法作成の場で相見える
- 刑事学校 博戯の代償   矢月秀作
 シロをシロとはっきりさせて、クロを絞り込むのが流儀
- 30センチの冒険   三崎亜記
 元の世界に戻るため貯刻地を目指すが、思わぬ敵が現れる
- レフトハンド・ブラザーフッド   知念実希人
 「カズマの代わりになる」。粘る岳士にヒロキは言った
- ホームスパン   伊吹有喜
 「いつも女を武器にして」母の言葉に頭がぼんやりする
- スタッフロール   深緑野分
 CGの時代が来る――。怯えを振り払うためマチルダは
- 神さまを待っている   畑野智美
 ケイスケからの誘い。思い悩んだ末に愛は結論を出す
- まよなかの青空   谷瑞恵
 かつて心を許した唯一の相手と共に歩き出したひかる
- 記憶の中の誘拐 赤い博物館II   大山誠一郎
 亮平が持つ忌まわしき記憶。不可解なあの誘拐は……
- 高原カフェ日誌(ダイアリー)II 第六話 それぞれの闘い《前篇》   柴田よしき
 理想だけでは商売は成功しない。奈穂の新たなる決意
- ダライ・ラマの密使   夢枕獏
 胸騒ぎが収まらない慧海。黄金の像は誰が――?
◆エッセイ◆
- 今晩泊めてくれないか――東京ヤドカリ漂流記――   北尾トロ
 ぽっぽさんの飄々たる態度は死を意識した人のユーモアか
◆フォトエッセイ◆
- ポップス大作戦   武田花
 モグラに噛みつかれて泣いている私を見た父の言葉とは
◆別冊コラム◆
- ☆あの日
 人生初の心霊体験   喜多喜久
- ☆あの日
 包丁と勇者の剣、失われた時を求めて   阿津川辰海
◆book trek◆
- 月夜に溺れる   長沢樹
- 劇団42歳♂   田中兆子
◆Welcome to The BESSATSU park !◆
- 長場雄
■『別冊文藝春秋』とは
- 1946年の創刊以来、井伏鱒二、谷崎潤一郎、川端康成、坂口安吾、三島由紀夫など、時代を代表する作家の数々の名作を掲載してきた文藝誌。より広い読者層に向けてリニューアルした2002年以降も、ミステリーからSF、恋愛小説、時代小説、マンガまで、ジャンルを問わず、多くの話題作を掲載している(角田光代『対岸の彼女』、三浦しをん『まほろ駅前多田便利軒』、横山秀夫『64(ロクヨン)』、桜庭一樹『私の男』、ほしよりこ『逢沢りく』等)。2015年5月、創刊から69年を経て完全電子化へ。
 隔月刊行、主要電子書店にて偶数月20日前後に発売

      
        
 
 
|  |