2021/03/09 発売
雑誌バックナンバー
定価(本体800円+税) Amazonで購入する
一章 藤井聡太と若き才能 時系列で並べる「天才」を評したことば 棋士18人が証言する「藤井聡太、進化の過程」(岡部敬史) 47歳王位と17歳挑戦者のドラマ 「教授」勝又清和七段の《王位戦と藤井聡太》回想録 佐々木大地五段 将棋は「生きる希望」だった 西山朋佳女流三冠 三段リーグの藤井聡太戦 斎藤慎太郎八段 名人挑戦への道「4強に五分以上で」 広瀬章人八段 対局で感じた藤井聡太二冠の進化と成長 野原未蘭女流1級 秘伝の将棋「英春流」 “伝説”の封じ手「同飛車成」を木村一基はどう見ていたのか 東大将棋部と藤井聡太(宮田聖子) 「振り飛車って冬の時代なの?」 都成竜馬六段×黒沢怜生五段 高野秀行六段 藤井戦に向けて猛勉強 県でひとりだけ!? 棋士・女流棋士座談会 黒田尭之五段×長谷部浩平四段×武富礼衣女流初段 二章 羽生世代と見果てぬ夢 密着1年 迫真ルポ 藤井猛と行方尚史、二人は戦友(野澤亘伸) 羽生善治少年を育てた温かいまなざし―― さよなら、八王子将棋クラブ(小島渉) 深浦康市九段 諦めない「粘りの棋士」 桐山清澄九段 73歳現役最高齢棋士「幕を閉じた順位戦」 豊川孝弘七段 こうしてできたオヤジギャグ 山崎隆之八段 初のA級へ「齢40にして強くなる」 COLUMNS 棋譜コメに見る「進撃の藤井聡太」 棋士を「研究者」「芸術家」「勝負師」の3タイプに分類してみると(遠山雄亮六段) 私にとっての同世代の話をしよう(上田初美女流四段) 神々の感想戦に聞き耳を立てる 棋士と会社員、「二足の草鞋」生活を始めてみたら……(星野良生五段) COMICS 推ししか勝たん! ~観る将の生態~(松本渚) 観る将の日々(さくらはな。) その後の「うつ病九段」(河井克夫)
一覧へ