居酒屋おくのほそ道:メニュー

芭蕉名句選

盛岡

閑さや岩にしみ入る蝉の声

(しずけさや   いわにしみいる   せみのこえ)

 読者の皆様、いきなり雪景色の山寺でごめんなさい。
 七星、亀次が立石寺(山形市)に辿りついたのは、冬まっただ中。しかし、芭蕉と曽良が訪ねたのは、当然のことながら夏。5月27日(新暦の7月13日)のことだった。
 久々の好天に恵まれ、馬に揺られて尾花沢を出たのは午前8時ころ。雨上がりのすっきりした空が広がっていたことだろう。
 途中からは徒歩に切り替え、7里の道をへて山寺の麓にある宿へ草鞋をぬいだが、<日いまだ暮れず>で、午後3時にもなっていない。さっそく登ることにした。
 芭蕉は山容を<岩に巌(いわお)を重ねて山とし、松柏年旧(ふ)り、土石老いて苔滑(なめらか)>と描写したうえで、崖をめぐり、岩を這って参拝しなければならないほど急峻だと描く。
 本来なら峻絶して人を寄せ付けないような場所に、立派な堂宇が立ち並ぶ不思議。しかし、<岩上の院々扉を閉じて、物の音聞こえず>まるで人の気配が消えたかのようだ。眼下にひろがる絶景を見渡せば尚更のこと、一人取り残されたような気持になったのではあるまいか。
   さびしさや岩にしみ込蝉の声
『初蝉』などでは、そう記されている。

 下の写真は、別の意味で寂しそうでは、ある。

  • 立石寺本堂

    立石寺本堂

  • 立石寺 芭蕉(左)・曾良(右)像

    立石寺 芭蕉(左)・曾良(右)像

  • 立石寺 芭蕉句碑

    立石寺 芭蕉句碑

  • 太田さんイラスト今回訪れた街へ